2009年2月アーカイブ

風情ある景色

 EPSN0535 ikenokoi400.jpgEPSN0469 koi400.jpg

門をくぐると、右手に見える池の鯉が目に入る。池の中で優雅に泳いでいる姿をながめていると心を癒してくれる。
この池は先代の家主が独自で一人でぼつぼつとチェーンブロック等で作った純手造池です。石は総て裏山より出した岩石です。落ち着いた、そして堂々とした池を見ていると心がなごみます。

麺めん処 聴琴亭

会社名 : 有限会社 聴琴亭

所在地 : 福井県鯖江市下新庄町63-44

TEL/FAX : 0778-52-7514/0778-53-1313

メールアドレス : choukintei@comet.ocn.ne.jp

設立 : 1977年3月28日

代表者 : 福岡 政弘

取引銀行 : 福井信用金庫

従業員数 : 6人

事業内容 : 麺類販売

 電話(0778)52-7514です。

電車の場合、JR鯖江駅で降車して、車で13分です.。


お車の場合、北陸自動車道、上りでしたら、鯖江インターより10分です。下りでしたら、武生インターより10分です。

 ●武生インターチェンジよりの車のご案内

料金所を出た所の信号を右折し、高速道の下をくぐって2つ目の信号を左折、3.5km直進しますと右側にあります。(国道417号線沿いです)約10分です。

 ●鯖江インターチェンジよりの車のご案内

 料金所を出たT字を右折し、2つ目の信号を左折、信号2つを直進し郵便局の突き当たりを左折、高速道の下をくぐって約1km程の信号を直進。その信号より300m程の左側にあります。(国道417号線沿いです)約10分です。

 ●国道8号線を利用の場合の車のご案内

福井方面からは、鯖江に向かっていただき 五郎丸交差点 を左折し、高速道の下をくぐって約1km程の信号を直進。その信号より300m程の左側にあります。敦賀方面からお越しの方は、五郎丸交差点を右折して下さい。

 ※無料駐車場 大型バス3台収容

ご不明な点がございましたら、お問い合わせ又はお電話(0778-52-7514) FAX(0778-53-1313)にてお申し込み下さい。

お問い合わせの方は、【こちら】へどうぞ

 


 


大きな地図で見る

005_5 doutyusoba 500.jpg 

とても御満悦の 聴琴道中そば (3300円税込) とは

北陸の幸である新鮮なお刺身 こだわりの油で揚げたてんぷら タニシと山菜 そして温かい薬味うどん そして冷たい

越前新庄おろしそばと山かけそばの豪華なセットメニューです。

お殿様気分を味わいながら 旅の途中に聴琴亭のそばで舌づつみしながら疲れをいやして下さい。

 EPSN0422 noren400.jpgEPSN0533 noren400.jpg

鯖江(5万石)七代藩主、間部詮勝(まなべあきかつ)公より御名を拝受した聴琴亭(ちょうきんてい)は、庄屋(安政年間)

であった旧家の名残をそのままにとどめ、その時代のこころと形をそっくりどなたにも味わっていただこうと願う

”麺めん処”です。

600坪の広大な屋敷に純和風総ケヤキ造りの建物、落ち着いた庭園を楽しんでいただきながらその持ち味とうつわによる

聴琴亭独特の伝統料理と純手づくりの十割蕎麦とうどんの味は殿様気分を盛り込んだ珍味として食道楽の舌づつみをも堪能して
いただけるものと信じております。

150名収容のおもてなし、そして無料駐車場も備えております。

殿様気分で味わう、そば・うどんは格別の味がする事間違いありません。

武生インター・鯖江インターより、それぞれ車で10分のところです。

真心こめたおもてなしでお待ちしております。

EPSN0561 akikatuzou400.jpg

福岡家(庄屋 旧三田村八高跡)には、よくおいでになられ、裏の鳥越山で遊興された詮勝(あきかつ)を倉座敷に迎え、おもてなしをしました。

ある日、離れでくつろいでおられた詮勝は、ふと林立する庭の松に耳をかたむけられました。

そのとき、それはかすかではありますが風と松の葉がこころよく奏でる琴のつまびくような音色でありました。

それを期に、福岡邸の庭に聴琴亭という御名が授けられたと言い伝えられております。

たいそうご酩酊の詮勝が送られたという駕籠が福岡家に現存されております。

門をくぐると左手に藩主の人形が出迎えてくれ、店内には琴のBGMが静かに流れております。

007_7 50.jpg 店舗全体

どっしりとした長屋門を構えた敷地に縁起良い船形屋敷です。

昭和23年、福井地震後に建て替えられました。工事から完成まで4年、総ケヤキ造り、分厚いサクラ材の階段、床材は

クギを1本も使わず板を組み合わせた手のかかった造りです。

伝統工芸師、石崎秀峰作のらんまも一見の価値有。

藩主、詮勝はたいそうそばを好まれました。古い民家を広く見てもらおうと母屋を開放し、そば処"聴琴亭"を開きました。

藩主、間部詮勝直筆の書画の遺品と昔の生活備品、古美術工芸品をはじめ、落着いた日本庭園を眺めながら

そば料理をいただく至福の時を堪能して下さい。

004_4 choukinsoba 500.jpg

おすすめの聴琴そば (2500円税込) とは、

竹筒を器に3種類の冷たいそばと温かいうどんと新鮮なお刺身のセットメニューです。

1種類めは、おろしそばです。いくらと数の子をのせた豪華おろしそばです。

2種類めは、山かけそばです。山芋とろろと山菜そしてウズラの卵が入っている山かけそばです。

3種類めは、ざるそばです。あっさりとねぎとかつおぶしでお召し上がり下さい。

そして温かいうどんは、きくらげ、たけのこ、にんじんなどが入ったあんを温かい素うどんにかけてたべるあんかけうどんです。

そして、北陸の幸である新鮮なお刺身です。
 
独自のお召し上がり方はお手元の箸袋に書いてあります。

大名気分を味わいたい時 がんばった自分にご褒美をする時 ご接待に聴琴亭オリジナルメニューは最適です。

003_3 tenzaru 500.jpg 

天ざるそば (1300円税込) とは

純そば粉につなぎ一切使わず純自然水で打った十割そばのざる蕎麦と

特製てんぷら油で揚げたさっくりさくさくのプリプリえびのてんぷら2匹と野菜のてんぷらが付いたつめたい蕎麦です。

栄養的にはバランスがとれている組み合わせです。

001_1 koppoi 500.jpg

ちょっとお得な こっぽいそば (1700円税込) とは

特製の油で揚げた天ぷらとタニシと山菜 冷たいざるそば そして温かい素うどんのセットメニューです。

こっぽいとは、鯖江市下新庄町の方言で

ごちそう、たくさん、豪華、見事など一言では言い表せないことを含んだ言葉です。

蕎麦とうどん そして天ぷらまでも一度に食べられ お値段も手頃なので いろいろな味を楽しみたい時はお値打ちかと思います。

メールアドレス*  
お名前*  
住所*  
ご用件*  
送信確認   上記送信内容を確認したらチェックを入れてください
   
    *は必須項目です。

【注意】
このメールフォームはUTF-8対応CGIで送信するため一部の文字が文字化けする場合があります。また、携帯など一部の機種ではこのフォームからうまくメールを送れないことがあります。
その場合はこちらから直メールでおねがいします。

このアーカイブについて

このページには、2009年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2009年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja