谷川です。
聴琴亭の暖簾をくぐる前に必ず 谷川を渡ります。
この谷川 「奥出の谷川」といわれ下新庄12景に選ばれております。
谷川です。
聴琴亭の暖簾をくぐる前に必ず 谷川を渡ります。
この谷川 「奥出の谷川」といわれ下新庄12景に選ばれております。
葉が出る前に黄色の微小花を散形状に咲かせます。
何十年も前からこの場所で春を感じさせてくれました。
のれんをくぐった正面の景色。
寒いけれども、一歩一歩 春に近ずいています。この雪もお昼には、融けてしまいます。
でも これだけ気温差があると体調管理がたいへんですね。特に小さいお子様お年寄りのかたはお気をつけください。
今日は本当にいいお天気でしたね。
庭仕事には、絶好日和です。寒い冬 雪から木を守ってくれた雪つりをはずしました。お役目ご苦労様でした。
なぜか木々たちが背伸びをしているように見えます。
豪華なアマリリスとても存在があります。
今日は、久しぶりに暖かかったので外に出しました。今回は、あまりお花が付きませんでした。
白い花の 金のなる木 は、貴重だそうです。(お客様が言っておられました。)
従業員の方が車いっぱいに ねこやなぎを持ってきてくれました。 早速 玄関のツボに生けました。
お店思いの彼女に感謝です。ありがとうございます。
この寒い中 咲いているクリスマスローズを見ていると強さとたくましさ そして我慢強さを感じます。
正門前の南の庭より沈丁花のいいかおりがしてきます。
岸下順一氏 作の木彫彩色加飾 雛 です。
今日は3月3日 ひな祭りです。今年も健康でお雛さまを飾れたこと 贈ってくれた両親に感謝し 子供の健康と成長を願います。
今年は、いつもの品格あるかおりがうすい?ようです。