鯖江七代藩主 詮勝より御名を拝受した 聴琴亭

EPSN0561 akikatuzou400.jpg

福岡家(庄屋 旧三田村八高跡)には、よくおいでになられ、裏の鳥越山で遊興された詮勝(あきかつ)を倉座敷に迎え、おもてなしをしました。

ある日、離れでくつろいでおられた詮勝は、ふと林立する庭の松に耳をかたむけられました。

そのとき、それはかすかではありますが風と松の葉がこころよく奏でる琴のつまびくような音色でありました。

それを期に、福岡邸の庭に聴琴亭という御名が授けられたと言い伝えられております。

たいそうご酩酊の詮勝が送られたという駕籠が福岡家に現存されております。

門をくぐると左手に藩主の人形が出迎えてくれ、店内には琴のBGMが静かに流れております。

このブログ記事について

このページは、聴琴亭が2009年2月27日 10:26に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「どっしりとした長屋門を構えた敷地に縁起の良い船形屋敷」です。

次のブログ記事は「鯖江七代藩主ゆかりのそば亭 麺めん処 聴琴亭」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja